• Skip to main content
  • Skip to secondary menu
  • Skip to primary sidebar

Tech Life

エンジニアの生き方を考えるメディア

  • プログラミング
    • Python入門
    • Flask入門
    • Django入門
  • 利用規約
  • プロフィール
You are here: Home / IT・プログラミング / 現役エンジニアがDjangoに関する本を5つ紹介

現役エンジニアがDjangoに関する本を5つ紹介

2021年10月27日 by 9nmatsumoto

Contents
  1. Python Django3超入門
  2. 実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発
  3. プロフェッショナルwebプログラミングdjango
  4. 動かして学ぶ! Python Django開発入門
  5. Django Webアプリ開発実装ハンドブック
  6. まとめ
 Djangoに関する日本語の書籍は少なく、これはという有名な書籍もまだない。
そのため、Djangoを勉強をしたいが、どの書籍を読めば良いのかわからないという方も多いのではないだろうか?

前回の「Pythonエンジニアが選ぶPython入門者、初心者向けの本おすすめ10選」の続きとして、今回は、Pythonの代表的なフレームワークであるDjangoの書籍についてここではそれぞれ比較をしながら紹介する。

 この記事の執筆者は、Udemy上でDjangoの講座を作成している。
下記に格安のチケットを発行したため、
できれば購入もして頂きたい。
初心者でも必要十分な知識が身につき、1人前のDjangoの技術者になれること請負いである!!

Python + Django3.1 Djangoの詳細とPythonアプリケーション開発マスター講座

Pythonの代表的なアプリケーション開発フレームワークであるDjangoについて詳細に解説した講座です。
Djangoの基本から、Model, View, Templateの利用、Formの利用、Class Based ViewやOauthなど応用的な内容も含んでいます。
格安クーポンで購入する

 

Python Django3超入門

 

掌田 津耶乃著 秀和システム 2020-06-13

amazon評価: 星3.7(2021/10/26)時点
値段: 3,520円
若干、辛口の評価がついてしまっている本だが、Djangoの入門書としてはそれほど悪い本ではないと思う。

amazonレビュー上では、以下のコメントものが見られた。

"Djangoの理解ではなくて、とりあえず作ることができることに集中しています。
説明には語弊もありますが、すごくわかりやすいのでオススメします。
理解は実践から得る派の人はもってこいです"     by 高評価の人
"他の人が書いているようにprintln→printに書き換えないと動かない箇所があります。
どのような本でも誤記などはあるのでしょうがないとは思いますが、電子版で、ページごとにメモを残せる機能が無い為、記憶しておくしかないのは、読み返した際に同じところで躓く可能性があります。"   by 低評価の人
目次は、
  • Djangoの開発環境の構築(VSCodeのインストール等)
  • ビューとテンプレート
  • モデルとデータベース
  • データベースの詳細(ForeignKey、管理ツールなど)
  • ミニアプリの作成
となっており、体系的な理解を得てからアプリケーションを開発したい初心者向けの本としてはまとまった内容だと思う。

amazonレビューの低評価の人の意見の通り、printがprintlnになっていることが難点だが(printlnはJavaなどで利用する)、それ以外は入門書として問題ない。(これは、再版時に改善されるかもしれない)

悪い点は、Class Base Viewについての詳細な説明が書かれていないことである。
個人的には、Djangoの開発はClass Base Viewが主だと思うため、その説明がなされていないことは残念である(ただし、これは最後に紹介する「Django Webアプリ開発実装ハンドブック」以外の本も同様)
Class Base Viewについて詳細を知りたい方は後述した私の講座を受けて頂きたい。
amazonで購入
楽天で購入

 

実践Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発

柴田将 著 2021-07-19

amazon評価: 星4.1(2021/10/27時点)
値段: 3850円
これは、柴田将さんというサイバーエージェントのDjangoのコントリビューターでもある若手のエンジニアの書かれた本である。

amazonレビュー上のでは以下のようなコメントが見られた。

"Django3.2を現場の目線からゴリゴリ使うためのカスタマイズ方法が中心となっています。
Djangoの標準機能では物足りなくなってきた人向け。
この本の内容をマスターできれば、Djangoで色々できるようになると思います。"     by 高評価の人
"第2章以降の内容は確かにわかりやすく解説が書かれてはいるのですが、実際に手を動かして何かを学ぶというスタイルではないので、この点初心者の方には内容の理解が進みにくいかも。"   by 低評価の人
良い点は、内容が広くて専門的であるということ。
WEB APIのページネーション、CSRF、SQLインジェクション等、セキュリティに関することなど、業務で必要となる知識について詳細に記載されており、業務で必要に応じて参照しやすい。
悪い点は、範囲が広く内容も濃いがページ数が312ページと少ない点である。
内容は高度なため、読み解くにはかなり経験と知識が必要で初心者には難しい。
著者もDjangoのプロフェッショナルであるため、Djangoのことはある程度知っていて、実践でアプリケーションを作っているから公式ドキュメント以外に何か参考になる本が欲しいという場合にお勧めである。
amazonで購入
楽天で購入

 

プロフェッショナルwebプログラミングdjango

田中 潤, 伊藤 陽平 著 エムディエヌコーポレーション 2021-3-18

amazon評価: 星3.6(2021/10/27時点)
値段: 3520円

これは、DjangoというよりもWebプログラミングに関する本である。
amazonレビュー上のでは以下のようなコメントが見られた。

"Pythonの基礎の基礎から学習できた、本書環境構築が不要だったのでサクサク学べた、AWSを使用している、という点が特に良かったです。本を一通り学習すると、ちょっとしたWebサービスが作れるので達成感も味わえます。"     by 高評価の人
"初心者が買うには良いかもしれませんが、深いところを期待して購入を検討している人は買うと後悔すること間違いなし!"   by 低評価の人
Amazonレビューは辛口だが、Webアプリケーション開発について包括的な知識を得られるのは非常に良いと思う。
pythonの文法、Djangoの基礎、awsへの公開といったwebプログラミングについて1から公開までの知識を得ることができる。
特に、公開後のSSLの設定などの本格的な公開の勉強ができる。
悪い点は、Djangoについての説明が浅いところである。view, template, modelについてザックリとした説明の後、サンプルアプリの開発があるだけなので、体型的な理解を得ることは難しい。タイトルのプロフェッショナルというのは、プロフェッショナル「Django」ではなくプロフェッショナル「webプログラミング」なのかもしれない。
Djangoを通して、Webアプリの開発と公開までのざっくりとした流れをpythonについては詳しくないが習いたいという方にお勧めである。
amazonで購入
楽天で購入
 

動かして学ぶ! Python Django開発入門

大高隆  著 翔泳社2019-12-13

amazon評価: 星3.7(2021/10/27)
値段: 3740円
これは、Djangoの本としては少し古くて4刷されている本である。若干、amazonの評価は低いが、内容はわかりやすくまとまっていて範囲も広く非常に良い本である。

amazonレビュー上のでは以下のようなコメントが見られた。

"Python /Djangoの基本的な説明から、サンプルプログラムを用いて、開発用サーバーを稼働させるまでが、非常に丁寧にわかりやすく記述されています。さらに、AWSで独自ドメインを取得して、本番運用するまで説明されていて、非常に役に立ちました。"     by 高評価の人
"ある程度理解している人が読むにはいいと思うが、入門書かと言われればちょっと難易度が高い"   by 低評価の人
この本の良い点は、内容がまとまっていて、非常に範囲も広くて体系的に学べるところである。
本もきれいでシンプルでカラフルなデザインで読みやすく、特に最後のawsの章は実践的な知識が学べて素晴らしい。
また、all-auth(GoogleやFacebookなどのアカウントを利用してログインすること)やロギング(ログの出力をすること)など他の本では説明がなされていない内容も勉強することができる。
悪い点は、少し古いことである。django2.2となっているが、現在はdjango3であり、一つ前のメジャーバージョンである(ただし、django2.2と現在のdjangoで大差はないため、気にならないかたはこの本でも良い)
また、amazonのレビューに記述されてある通り、少し難易度は高いため、自身のある方で体系的な知識を身に付けたいかたは是非お買い求めいただきたい。
amazonで購入
楽天で購入
 

Django Webアプリ開発実装ハンドブック

チーム・カルポ  著 2021-6-18

amazon評価: 星3.4(2021/10/27時点)
値段: 3080円

この本は、pythonについてたくさんの本を販売されているチーム・カルポの著書で、djangoの本の中では、一番分厚く内容の濃い本である(その割に値段はそれほど高くない)
amazonレビュー上のでは以下のようなコメントが見られた。

"この書籍のアプリケーションは認証処理やファイルアップロードなど業務面で必要となる処理が含まれており、応用も広がる構造です。"     by 高評価の人
"始めてDjangoを勉強する方には、購入はおすすめできません。書籍に掲載されているコードに間違いが多すぎて、学習+書籍コードのバグ修正を行う必要があり、HTML学習中の入門者やDjangoが始めての方にはおすすめできません。"   by 低評価の人
この本の良い点は、分厚くて内容が濃いことである。
業務に必要な知識についてほとんど網羅されているのではないかと思う。特にClass Base Viewについてここまで詳細に説明されており、メール送信などについても解説されている本はこの本しかないと思われる。
ただし、レビューにもある通り、始めて勉強する方には少し難しくあまりお勧めできない。
中級者、あるいは業務上で必要な知識をその時に応じて調べたい方にはお勧めしたい。
amazonで購入
楽天で購入

 

まとめ

以上、djangoに関する本を紹介した。
djangoの本はまだ量も種類も少ないため、比較することが難しかったが、以下にざっくりと各本ついてまとめた。
本を読んで内容を理解し、後は公式のドキュメント参考にすればdjangoの実装もできるようになるだろう。

django初心者で体系的に理解したい人・・・Python Django3 超入門、動かして学ぶ! Python Django開発入門
djangoについてある程度理解しており、より実践的な知識を学びたい人・・・Django Pythonによる本格Webアプリケーション開発、プロフェッショナルwebプログラミングdjango、Django Webアプリ開発実装ハンドブック

Filed Under: Django, IT・プログラミング Tagged With: django, python, 本紹介

Primary Sidebar

注目記事

プロのエンジニアが選ぶPython入門者、初心者向けの書籍10選
元SEが語る、システムエンジニア(SE)ってどんな仕事?きつくてつらいのか?
元SEが語る、システムエンジニアの良いところ

スポンサーリンク